toggle
2011-08-04

食・栄養の専門書籍等支援

2011.7.12 足立己幸

食・栄養の専門書籍等支援にご協力いただくみなさまへ

被災地の仲間たちへのうれしいお願いです。

自然・社会・生活等全部を揺るがす環境変化がまさに本震・余震を繰り返す中、多忙の日々をお過ごしのことと思います。

過日、宮城県南三陸町で、佐藤仁町長、管理栄養士や現地のスタッフの方々と直接話し合いをさせていただきました。一般報道を超えた現地の生々しい状態やその対応について(社会全体として経験のない状態下での)苦労や問題点をいろいろ伺いました。中でも、日常業務で使用してきた基本的な資料を失っていますので、それらを補修・補充しながらの業務の不便・厳しさは、現地以外からは計り知れない状態です。今までも個人的に、食品成分表、料理成分表や基本的な教材等を少しですがお送りしてきましたが、今回の訪問で、それだけでは業務が進まない実態を知りました。

話が変りますが先日、「食・栄養教育学」等の編集会議がありました。終了後に、前記被災地へ送付する本の注文をしたところ、第一出版株式会社加藤社長から“事情があって保管している下記の書籍を被災地での活用に使ってください”と申し出ていただきました(いずれも第一出版発行)

●1「日本人の食事摂取基準の実践・運用―特定給食施設等における栄養・食事管理」
(約1000部、一部修正がありますが、正誤表をつけてくださるので、使用上は問題ない)

○2「日本人の食事摂取基準2010年版」(100部程度、少し汚れがある場合がある)

○3「管理栄養士・栄養士必携 平成23年度版」(100部程度、少し汚れがある場合がある)

直後、女子栄養大学出版部から、次の書籍の寄付申し出を受けました。
 
●4「食品成分表 改訂最新版」(1000部)
 
●5「五訂増補食品80キロカロリーガイドブック(1000部程度、少し汚れがある場合がある)
 
○6「五訂増補食品80キロカロリーガイドブックミニ版」(300部、少し汚れがある場合がある)
その後、NPO法人食生態学実践フォーラム関係者制作で、26年前から発刊し、皆様に使っていただいている「食育カレンダー」(以前は「食事バランスカレンダー」)の発行元であるグレン・エスピーから、
 
●7「食育カレンダー2011」200部の提供を受けました。

以上は全部無料です。(7月20日現在で、○2、○3、○6は現地に送付済みで、今後は送れません)

そこで、皆様にお願いです。
1冊も無駄にすることなく、被災された食・栄養関係者の手元に確実に届くように、具体的な手配をしたいと思いますので、ご協力いただきたいのです。

○必要と思われる方々を別紙の書式でご紹介ください。管理栄養士・栄養士をはじめ、業務に支障をきたしている人を優先したいと思いますが、栄養・保健・福祉等の被災大学生も含みます。

○郵送料・宅配料がかなりかかると思いますので、責任を持って必要な方へ渡してくださる現地の関係者へ、まとめて送付できるとありがたいです。(今のところ、拠点への発送大口について第一出版発行書籍は会社が負担してくださいます。小口・個別対応分と他の出版社発行分の送料は足立らが負担しています。もし、送料を関係者の方々が一部を寄付していただける時には“送付願い者支払い”と記入してください。大変ありがたいです)

よろしく、よろしくお願いいたします。
*被災地送付への問い合わせは、 足立己幸にお願いいたします。 adachi3@aol.com

-----------------------------------—-

食・栄養専門書籍の被災地スタッフへの送付願い

○提出年月日: 年 月 日                         

○送付願い者
氏名(ふりかなも):
所属・勤務先等:
連絡先住所・電話・メールアドレス:
NPO法人食生態学実践フォーラム(会員・非会員・これから入会希望)

●被災地で使っていただく人
氏名(グループ名の場合は代表者名も):

送付希望の書籍名と部数:(書籍名を必ず記入してください)
 1.
 2.
 3.
 4. 
 5.
 6.  
送付先住所・電話番号・メールアドレス等:

送料(送付願い者支払い―現地の被災者でない、 第一出版または足立ら支払を希望、その他        )
送付願い者との関係(送付の理由、使用目的、使用への期待等。書籍別に書いてください):
   

○この件について、希望やコメントをお願いします。

上記「送付願い」の送付先:
NPO法人 食生態学実践フォーラム
Fax:03-5925-3780  E-Mail: forum0314@angel.ocn.ne.jp
または、担当 足立己幸  E-mail: adachi3@aol.com