トピックス 令和2年度食育白書に「さかな丸ごと食育」が掲載されました! 令和2年度食育白書が閣議決定され、「さかな丸ごと食育」の活動が事例として紹介されました。令和2年度食育白書・128ページ、概要版・16ページに掲載されています。 トピックス
トピックス 7月4日(日)総会研修会「あらためて『共食』とは何か? 持続可能な『人間らしい食』にとっての意味(概念)を考える」をオンラインにて行います 2021年度NPO法人食生態学実践フォーラム総会研修会をオンラインにて開催いたします。参加費は無料です。詳細内容及びお申し込みは下記リンクをご覧ください。 トピックス
トピックス 新たな「第4次食育推進基本計画」が公表されました 新たな「第4次食育推進基本計画」が公表されました。引き続いて、共食と「主食・主菜・副菜を組み合わせた食事」が日本中の食行動指針になりました。 トピックス
トピックス 2月17日(水)18:10~ NHK静岡放送局「食から体づくり」で「3・1・2弁当箱法」が紹介されます 2月17日(水)18:10~ NHK静岡放送局の夕方のニュース番組「たっぷり静岡」にて、「食から体づくり」のコーナーで「3・1・2弁当箱法」が紹介されます。 トピックス
トピックス 2月27日(土)「食生態食育プロモーターズ養成講座」は、ZOOMを使ってリモートで実施します 新型コロナウイルス感染症予防対策に対する緊急事態宣言の延長に伴い、「食生態食育プロモーターズ養成講座」は密をさけるため、ZOOMを使ってリモートで実施することといたしました。お申し込みは「研修会・セミナー」ページでお願いいたします。詳細につ... トピックス
トピックス 2月27日(土)日本女子大学にて「食生態食育プロモーターズ養成講座」を開催いたします 2月27日(土)日本女子大学にて「食生態食育プロモーターズ養成講座」を開催いたします。今年度は、「3・1・2弁当箱法」について学習するとともに、「3・1・2弁当箱法」の学習素材として、コロナウイルス感染症の中でこそ重要な“一人残さずの人の健... トピックス
トピックス 6月29日のNHK「あさイチ」に足立己幸が出演しました 当フォーラム理事長の足立己幸が、6月29日のNHK「あさイチ」に出演し、「『弁当箱』を使って、コロナ太り解消!」のコーナーで、「3・1・2弁当箱法」を紹介しました。 トピックス
トピックス 第17回総会を開催いたしました 緊急事態宣言が解除されたとはいえ、コロナ感染拡大防止の新しい生活に大変な日々をお送りのことと存じます。このような中、正会員の皆様方には書面表決にご協力いただきありがとうございました。お陰様で無事に総会を終えましたので、こちらよりご報告させて... トピックス
トピックス 「3・1・2弁当箱法」で、健康維持に務めましょう 新型コロナウイルスの影響で、リモートワークの方も多いと思います。運動不足が懸念されておりますが、こんなときこそ、1食に“何を、どれだけ食べたらよいか”がわかる「3・1・2弁当箱法」で、健康維持に務めましょう。詳しくは、こちらをご覧ください。 トピックス
トピックス 総会研修会中止のお知らせ 新型コロナウイルス感染防止の観点から、下記5月に開催を予定しておりました総会研修会につきまして、開催の目途が立ちませんので中止とさせていただきます。安心して開催できるときがきましたらお知らせいたしますので、何卒ご理解よろしくお願いいたします... トピックス