shokuseitaigaku

トピックス

令和2年度食料自給率

農林水産省により、令和2年度食料自給率が公表されました。
blog

ブータンからのメール

縁あってブータンのアートスクールの校長先生と、現在交流を行っております。2019年に日本に訪問したことのある先生は、日本でのコロナ感染拡大のニュースを見て、メールを送ってくださいました。「皆様の健康をお祈りしています」というメールに添付され...
blog

疑いがあっただけでも……

3歳の孫娘の保育所が休園になったと、8月21日(金)に同じ市内に住む次女から連絡がありました。通園する保育所の保育士3名が陽性になり、「濃厚接触者か判断されるまで自宅待機になったけど、おそらく月曜日から預かってもらうと思うのでよろしく!」と...
blog

フルーツティー

先日、とあるところで「フルーツティー」をいただきました。少し大きめのポットに、メロン、すいか、オレンジ、干しぶどう、キーウイ、スライスして軽く炙ったりんご入れて、ノンカフェインの紅茶をそそぐ。甘い香りが漂い、ゆったりした気持ちになります。明...
blog

野菜の収穫

連日の暑さとコロナ禍で、毎夜のウォーキングと早朝の野菜の収穫・草取り以外は、ほとんど家から外にでない日々を過ごしています。写真は今朝とれた野菜たちです。今は、トマト、キュウリ、ピーマンがよくとれています。7月に入って、サヤインゲンとモロッコ...
トピックス

7月4日の総会研修会、ご参加ありがとうございました

7月4日の総会研修会(オンライン開催)には、68名もの方がご参加くださりありがとうございました。講師の足立己幸氏が、手描きのパワーポイントの図版について、自身のブログで改めて公表すると申し上げたものが、こちらに掲載されております。ぜひご覧く...
blog

1980年代の地球儀が私に教えてくれること

私の大学の研究室には、直径60センチ程の大きな地球儀があります。大学に移る前に働いていた職場の先輩である管理栄養士の方に、「子ども(当時、長女は10か月くらいでしたでしょうか)のために地球儀がほしいのだけれど」と話したら、「もう少し大きくな...
事業報告・計画

2021年度事業計画

下記のイメージをクリックするとPDFをダウンロードします。
事業報告・計画

2020年度事業報告

下記のイメージをクリックするとPDFをダウンロードします。
トピックス

足立己幸理事長が退任し、理事の互選により、針谷順子が理事長に、薄金孝子が副理事長に就任しました

足立己幸が理事長が退任し、理事の互選により、針谷順子が理事長に、薄金孝子が副理事長に就任しました。足立己幸のごあいさつ針谷順子のごあいさつ
トピックス

令和2年度食育白書に「さかな丸ごと食育」が掲載されました!

令和2年度食育白書が閣議決定され、「さかな丸ごと食育」の活動が事例として紹介されました。令和2年度食育白書・128ページ、概要版・16ページに掲載されています。
トピックス

7月4日(日)総会研修会「あらためて『共食』とは何か? 持続可能な『人間らしい食』にとっての意味(概念)を考える」をオンラインにて行います

2021年度NPO法人食生態学実践フォーラム総会研修会をオンラインにて開催いたします。参加費は無料です。詳細内容及びお申し込みは下記リンクをご覧ください。