-
2023年03月15日 | トピックス
女子栄養大学創立者、香川綾先生をモデルにしたドラマが、テレビ朝日系列で放送されます
女子栄養大学創立者、香川綾先生をモデルにしたドラマが、テレビ朝日系列で放送されます。 スペシャルドラマ「キッチン革命」 第1夜 3...
-
2023年03月09日 | blog
春を歩く
2023年3月8日、横浜も予報通り気温は20度を超えました。前日は最低気温が5℃を下回らない確信を得て、家の中で冬越しをしていた月...
-
2023年02月27日 | blog
胴締めの小鉢
例年、野球のオフシーズンの1月ころに東京ドームでTABLEWARE FESTIVALが開催されます。コロナの感染への懸念や年度末を...
-
2023年02月06日 | トピックス
第39回「食育セミナー」参加のおさそい
来たる2月18日(土)と3月11日(土)の2回に渡り、埼玉県川越市の「ひだまり子ども食堂」にて 「3・1・2 弁当箱法」の学習と弁...
-
2023年02月06日 | 研修会・セミナー
第 39 回 子ども自身がリーダーになる 「食育セミナー」参加のおさそい 「3・1・2 弁当箱法」を活用した弁
そろそろ新学期、成長している自分にぴったりの弁当・食事を、「3・1・2弁当箱法」を活用して考え、作り、会食します。自分にぴったりに...
-
2023年02月03日 | blog
子どもにとっても、大人(保護者など)にとっても、よりよい学童保育の昼食とは
学童保育の仲間たちと、生活の場としての「食」を実現するための活動をしています。 昨年、学童保育支援員の集まりで、岩手の方から、「長...
-
2022年12月22日 | トピックス
2023年2月19 日開催 2022年度食生態食育プロモーターズ養成講座 「3・1・2弁当箱法」 Bコース研
現在、当フォーラムで、単身男性高齢者を学習者としたフレイル予防の実践支援を目的とした教材「男性高齢者向け『3・1・2 弁当箱法』を...
-
2022年12月22日 | トピックス
2023年2月11日開催 2022年度 第2回「さかな丸ごと食育」養成講師レベルアップ研修会のお知らせ
新たに開発された教材「SDGsの視点に立った『さかな丸ごと食育』持続可能な社会に向けた人材育成につながる総合的な学習の時間単元モデ...
-
2022年12月22日 | 研修会・セミナー
2022年度食生態食育プロモーターズ養成講座 「3・1・2弁当箱法」 Bコース研修会
NPO法人食生態学実践フォーラムでは、「食にかかわる専門家」とそのネットワークづくりを願って、食生態食育プロモーターズ養成の制度化...
-
2022年12月22日 | 研修会・セミナー
2022年度 第2回「さかな丸ごと食育」養成講師レベルアップ研修会
新教材「SDGsの視点に立った『さかな丸ごと食育』 – 持続可能な社会に向けた人 材育成につながる総合的な学習の時間単...
-
2022年12月05日 | blog
スマホに振り回される生活から活用する生活へ
令和2年春のコロナ緊急事態宣言と同時期に退職した私は、自由な時間を手にしましたが、旅行や外出はままならない生活でした。それでも、ネ...
-
2022年11月15日 | blog
私にとって特別な「食べ物」とは……
「中学生の時、母が腰の手術で2週間入院した。母が作り置きしてくれたおかずを温めて食べていたが、ある日、4つ違いの兄が、私のために冷...
Author Archive