研修会・セミナー

研修会・セミナー

高知研修会 「自然から食卓まで」地域丸ごと体験いきいき高知

研修会・セミナーの報告高知研修会「自然から食卓まで」地域丸ごと体験いきいき高知2009年1月10日会場:高知市文化プラザ(高知県高知市) 本シンポジウムは基調講演、食育実践事例報告、パネルディスカッションの3部構成にて行い、130 名の参加...
研修会・セミナー

「魚と食育」フォーラム

研修会・セミナーの報告「魚と食育」フォーラム2009年1月24日会場:虎ノ門パストラル(東京都港区)「魚」から、食の循環を重視する食育を考えてみませんか、と題して、財団法人東京水産振興会との共催で開催しました。日本人にとって、日常的に魚等の...
研修会・セミナー

仙台コア研修会

研修会・セミナーの報告仙台コア研修会2009年2月14日会場:宮城学院女子大学(宮城県仙台市) 仙台コアで、3・1・2 弁当箱ダイエット法の学習会を開催しました。弁当箱法をはじめて体験した参加者が多く、楽しかった、このような学習会をもっと開...
研修会・セミナー

名古屋コア研修会

2009年3月14日会場:名古屋学芸大学(愛知県名古屋市) NPO 法人食生態学実践フォーラムの趣旨をベースに、名古屋の地域性をいかしながら、実践性の高い食教育・食育活動や関係者の研修を行いたいと、愛知県内に在住・在勤する会員が中心となって...
研修会・セミナー

「食育プログラム」の活用をすすめるフォーラム

2009年3月20日会場:高知市文化プラザ(高知県高知市) 「子ども・成長・思春期のための料理選択型食教育 食育プログラム」の発行を記念して、実践に関わった卒業生を中心としたコメンテーター10 名を迎え、その活用をすすめるフォーラムを開催し...
研修会・セミナー

神奈川コア研修会

2009年7月19日 神奈川コア実施の研修会として、食生態食育プロモーターズ養成講座(Cコース)を開催した。QOLとQOEの共生をめざす「3・1・2弁当箱法」について、科学的な根拠とその実践を内容とした講座に、多くの参加があった(学生会員1...
研修会・セミナー

食育ワークブック「共「食」手帳」のコンセプトと活用

研修会・セミナーの報告食生態学連続講座IV食育ワークブック「共「食」手帳」のコンセプトと活用2009年10月31日〜11月1日、11月14日〜11月15日会場:日本女子大学(東京都文京区) 4回目となる連続講座は、上記テーマで足立己幸氏がフ...
研修会・セミナー

食生態食育プロモーターズ養成講座秋田研修会

研修会・セミナーの報告食生態食育プロモーターズ養成講座秋田研修会3・1・2お弁当箱法-ピクニック気分で健やかライフ-2010年1月23日会場:日本赤十字秋田看護大学(秋田県秋田市) 秋田における「3・1・2弁当箱法」の第1回研修会が、日本赤...
研修会・セミナー

東京研修会「さらにダイナミックな食の循環-“森は海の恋人”から」

研修会・セミナーの報告東京研修会さらにダイナミックな食の循環―"森は海の恋人"から2010年5月16日会場:日本女子大学 新泉山館 (東京都文京区)研修会の基調講演「さらにダイナミックな食の循環―"森は海の恋人"から」は、牡蠣養殖者であり、...
研修会・セミナー

ブラッシュアップ講座2010

研修会・セミナーの報告食生態食育プロモーターズ ブラッシュアップ講座2010年6月27日会場:日本女子大学(東京都文京区)早いもので、2008年に食生態食育プロモーターズが誕生して2年が経ちました。本年は更新の時なので、「3・1・2弁当箱法...
研修会・セミナー

食生態食育プロモーターズ養成講座 2010.7.3

研修会・セミナーの報告食生態食育プロモーターズ養成講座2010年7月3日会場:神奈川県立保健福祉大学(神奈川県横須賀市) 私は、今回初めて食生態食育プロモーターズ育成講座Cコースに参加させていただきました。この講座で、身近な道具であるお弁当...
研修会・セミナー

第26回食育セミナー

研修会・セミナーの報告第26回食育セミナーハート♥を食事でプレゼント!Part 42010年8月4日〜8月6日会場:社会福祉法人健友会 みなみかぜ 地域交流センター (埼玉県川越市)子どもたちがお年寄りへの思いを食事(弁当)でプレゼントする...