研修会・セミナー 2021年2月27日(土)開催 2020年度 食生態食育プロモーターズ養成講座 -「3・1・2弁当箱法」の活用事例として「SDGs」を考える- NPO法人食生態学実践フォーラムでは、「食にかかわる専門家」とそのネットワークづくりを願って、食育プロモーターズ(略称「食生態食育プロモーターズ」)養成の制度化を進めてまいりました。今年度は、「3・1・2弁当箱法」について学習するとともに、... 研修会・セミナー
研修会・セミナー 2019年8月24日(土)食生態食育プロモーターズ養成講座 「3・1・2弁当箱法」のCコース基本編と実践編NPO法人食生態学実践フォーラムでは、「食にかかわる専門家」とそのネットワークづくりを願って、食育プロモーターズ(略称「食生態食育プロモーターズ」)養成の制度化を進めてまいりました。今回は、「3... 研修会・セミナー
研修会・セミナー 第15回総会、総会研修会が行われました 6月3日(日)日本女子大学新泉山館にて、第15回総会及び総会研修会が開催されました。総会は、正会員66名のうち44名が出席し(委任含む)、第4号議案までが無事に可決されました。続いて開催された総会研修会では、申し込み78名に対して、93名の... 研修会・セミナー
研修会・セミナー 第31回食育セミナー「ハート♡を食事でプレゼントPart8」 研修会・セミナーの報告第31回食育セミナー「ハート♡を食事でプレゼントPart8」2014年8月5日〜6日会場:みなみかぜ地域交流センター(埼玉県川越市)第31回子ども自身がリーダーになる食育セミナーは、蔵王から川越に場を移して10年を迎え... 研修会・セミナー
研修会・セミナー 第32回 食育セミナー「ぴったり弁当探検隊!」 研修会・セミナーの報告第32回子ども自身がリーダーになる食育セミナー「ぴったり弁当探検隊!」2015年7月30日会場:ユニコムプラザさがみはら(神奈川県相模原市) 7月30日(木)に、神奈川県相模原市の相模大野駅直結の市民・大学交流センター... 研修会・セミナー
研修会・セミナー 2015年5月24日(日)総会研修会 食環境の観点から、「健康な食事」を読み解き、多様な活用を考える 最近、食育基本法の「食」、食育ガイドの「食育の環」、健康日本21(第ニ次)、「健康な食事」のあり方に関する検討、「和食」文化のユネスコ無形文化遺産登録等、人間の食について、地域レベルの環境とのかかわりで実践や研究が検討されることが多くなりま... 研修会・セミナー
研修会・セミナー 2015年3月15日(日)食生態食育プロモーターズ養成講座 「3・1・2弁当箱法」のブラッシュアップ講座 食生態学や関連分野の研究・実践の成果等の科学的根拠をふまえ、豊かな愛情で実践する「食にかかわる専門家」とそのネットワークづくりを願って、NPO法人食生態学実践フォーラム食育プロモーターズ(略称「食生態食育プロモーターズ」)養成の制度化を進め... 研修会・セミナー
研修会・セミナー 第31回食育セミナー ハート♡を食事でプレゼントPart8 会員名:田村みどり、中川尚子、佐藤亜希子、針谷順子(社会福祉法人健友会)第31回子ども自身がリーダーになる食育セミナーは、蔵王から川越に場を移して10年を迎え、やっと地域に根付いてきた感じがしてきましたが、昨年までの参加児童が中学生になって... 研修会・セミナー